fc2ブログ

記事一覧

脱「自分だけわかっていればいい」

「備え」
コロナ禍では、年齢関係なく「自分だけがわかっていればいい」というエリアは最小限にしておくべき!…でしょ?(^.^;

私は、内職仕事だけど、常に「(私が倒れたとき)会社の人が、仕事道具すべて撤収してくれるように」って、私物と区分けして整理整頓して生きてます~。
一度も自宅来たことなくても、一目でココとココ全部仕事道具!ってわかるように。
ちょっと買い物行くときでも振り返って「これ、わかる状態かな?」って確認してくよ(笑)

…リモートワークの人も、そうやって意識して過ごすことが「備え」になるはず。
自分感染したら仕事完全ストップ?
それ、今すぐカイゼンすべき問題では?(・・;
お店でも「おやすみします」の看板掲示を前もって誰かにお願いしておきたいですね…。

・わかるようにファルダ名ファイル名つけて管理
・説明テキストメモを各フォルダに保存しておく

最低限、これくらいはやっておかないと…。
…コロナ禍前の2020年1月にパソコン処分してる私が言うのもなんですが(^o^;

社内にマニュアル用意しておくだけで良かった時代しかOL経験ないけど。
とはいえ、マニュアルは手書きゼロ、すべてデジタルで作成♪
マニュアル化作業と片づけ作業はどこも一区切りしてから退職、次の人はたいてい2人雇ってもらってるので私のワタワタ状態と違って、片付いてマニュアル化済の上、半分の仕事でラクラク♪長く続く…っていう労働環境づくりに貢献してきた(^.^;
片付けのために生まれてきた人間」だったからね。(2021年からは、過去形よ♪)
辞めてからわかる「ありがたい人材」(笑)

…今は。
辞めるより前に。
感染したときに「ありがたい人材」がわかる時代。
がんばって備えて!\(^o^)/
評価アップするかもしれませんよ~♪(*^-^*)

…それは。
専業主婦であっても同じでしょう?
「自分だけわかっていればいい」状態ではなく、急きょヘルプにきた親族にもわかるような状態にしておいたら、評価アップするでしょ?(*^-^*)

今は、緊急事態宣言下。おでかけするより家を整える期間。
ミエ、ミバエはいらない。
いるのは「自宅から出ず2週間過ごすための準備」。薬、日用品と食材のストック。
ミエ、ミバエはトイレットペーパーのかわりにもならないし、薬のかわりにもならない。腹の足しにもならないかもしれない。。。
余分な「バエたい気持ち」を捨てて、一目瞭然、いらんもん持たない、いるもんわかりやすい家にしましょ~♪\(^o^)/

関連記事
スポンサーサイト



プロフィール

とりぃさん

Author:とりぃさん

最新コメント

参加はじめました