fc2ブログ

記事一覧

キッチン吊り戸棚には。

我が家の天袋はすべてからっぽですが、システムキッチンの吊り戸棚には、モノを入れてます、さすがに(^o^;

水害では助かる率高い場所なので濡らしたくないペーパー類のストック置き場に



…今は、こんな感じです。
トイレットペーパーとティッシュペーパー、キッチンペーパー
母には届きにくいので(ダイニングチェアがすぐそばなので、乗れば届く)「そろそろか…」という頃に私が、ストックからひとつ下ろしておくようにしています。

トイレットペーパーはトイレ内に3個常備。



こういうおしゃれグッズを使って積んで置くことで、母に「トイレットペーパーが終わった」スイッチが入ることを止めることに成功♪\(^o^)/↓↓↓


母の行動と心理を把握しての作戦。
今では買い物メモに書いてない限り、母がトイレットペーパー買ってくることはなくなり、大成功♪\(^o^)/

さて、吊り戸棚に話を戻すと。。。

ペーパーストックの上の棚にはブルーシート2枚と養生テープストックなど、防災用品置き場に。
富士山噴火対策、地震後の在宅避難や応急措置にまず必要そうなものを備蓄箱から出してここに保管することにしたの(^.^;
我が家の収納で、一番高いとこ。流される可能性低いとこ。窓上で、家つぶれても発掘しやすいとこ。
災害時、押入れの中の、備蓄箱の中…って、出せる状況じゃないかもしれないでしょ?

ここなら、役立てるかもしれないから♪♪

とにもかくにも。
吊り戸棚には、落下しても痛くないもの、割れないもの。
…キッチングッズ詰めてる家とはずいぶん違うかも?と思ったので撮影してみました♪(*^-^*)

こういう使い方もアリ、でしょ???

(ちなみに、右の白い物体は発泡スチロール箱、下は漬物容器。…母の視界から消して「いつか捨ててやる…!」と虎視眈々と狙ってるモノが入ってます…)
関連記事
スポンサーサイト



プロフィール

とりぃさん

Author:とりぃさん

最新コメント

参加はじめました