fc2ブログ

記事一覧

年金払込65歳まで!?

50歳過ぎて、ふと「国民年金払込が終わる60歳まで、あと10年切ったんだ!(✽ ゚д゚ ✽)」って気づいた話は以前書いた。

死ぬまで働くにしても、65歳までの5年は、国民年金毎月16,000円以上払込してたぶんを貯金にまわせるなら、5年で100万円貯金増やせるかな~♪\(^o^)/と思ってた。

それが。

「65歳まで国民年金払ってもらお♪」って政府が検討しだしたってニュース見てびっくり!( ゚д゚)

あと10年♪と思ってたゴールが、15年先に逃げていく…!?( ゚д゚)

急に支出の方が100万増えるって、人生設計どんがらがっしゃん!ですよ…(ーー;)
算数できない私だけど、それって200万の差よね!?違う!?

保険だって、60歳までで国民年金払込終わる前提の人生設計で考えられてるはず。
「年金支給開始までの5年をこの保険でカバー」とかの保険、無収入でも国民年金払込に100万円もかかってくるとなったら、ぎょぎょぎょ!のはず。あと100万上乗せしないとカバーできないってことだもんね。

年収100万の人間にとって、100万円貯金するのってすごい大変なことなの!(ーー;)
月100万ポン♪ともらってる国会議員さんたちにはわからない感覚でしょうけど。
16,000円を1食のお食事で消えるお小遣い程度に感じてる人に、1ヶ月分の全食費に感じる人の金銭感覚、どう伝えればいいのやら。。。

国民年金払込が支出に占める割合、すごく高いの。

旅行何割クーポン♪とか、全く無縁。
泊まりがけ旅行なんて人生で数えるほどしかしたことないし。修学旅行とか。
家族旅行は墓参りしかしたことないし。

今月、車手放したから日帰りドライブももうない。

氷河期世代の私は、リーマンショックのとき1年無職で貯金使い果たして以降、日帰りでも遊びに行くなんて滅多にない生活だったなぁ…。
休日はひたすら実家片付け続けて、やっと2020年、終活レベルの実家片付けも一段落、ってところでコロナ禍。
また仕事なく貯金使い果たすことになったけど、実家住み替え済で支出抑えられてたぶん、なんとかここまで生存できてきた。

元宿泊施設だった実家の土地やパソコンを手放したときのように、人生から車買い替えと維持管理費なくなるぶん、これからは金銭的にラクになると期待してたとこなのに。
国民年金5年延長は、痛い… 。

「車売ったら100万ゲットでしょ♪」とおっしゃる??…貧乏人が手放す車は0円ですよ!(ーー;)

40代での徹底的な実家片付けと終活によって、これからの人生でかかるムダな支出を削ぎ落としたことで、落ち着いた幸せな老後の時間過ごせると信じたい。
旅行とか遊びとか服とか化粧品とかにお金と時間費やして、そういうの先送りしてる人よりは、老後の維持管理にお金かからないぶん、今の想定の国民年金の範囲内でも生活維持できるんじゃないかな。
月16,000円支払が痛くも痒くもない階級の人たちよりも、40代からコツコツ「国民年金の範囲内でも生きられるよう実家片付け」にお金かけてすっからかんな人間の方が、きっと平和な老後と想像する。
自分にできることやり尽くしてもお金ゼロになったときは、お迎えがきたんだと死を受け入れればいいだけ。

とにかく。
気づかぬ間に、こんな重要なことが誰の反対もなくすーっと決まっては困る。
安心老後をうたってきた保険会社さんが一番声あげやすいはず!そんなのみんな困るでしょ!って。報道番組とかに働きかけて、世論を動かして、国民全体でちゃんと考えて決めてほしい。

令和の子どもたちも年金がもらえる仕組みにするのに必要だと納得できれば、私たち氷河期世代の寒い寒いフトコロも愛で少しはゆるむでしょう。
少なくとも、既に年金もらってる世代がトクするための仕組みではダメ。
「オレの年金増やす方法思いついた♪」って受給者側が言い出しちゃダメ。
昭和世代の先送り癖をこれ以上出さないで。

65歳まで5年追加で払込する60歳以下の世代だけが、増えたぶん実際にもらう側でないといけない。
そこだけは、絶対、絶対守ってほしい。
関連記事
スポンサーサイト



プロフィール

とりぃさん

Author:とりぃさん

最新コメント

参加はじめました