fc2ブログ

記事一覧

窓用換気扇とも、さようなら(ToT)/~~~

内窓リフォームをするにあたり、窓用換気扇を窓から取り外した。

引越してきたとき、自分で付けたもの。



有機溶剤を使う内職仕事だったので、寒い季節も暑い季節も仕事中は換気し続け、コロナ禍はコロナ禍で換気し続けてきた、もはや、命の恩人的なアイテム!

換気換気のコロナ禍も、ワクチン接種した家族2人暮らしで来客ナシなら、だいぶ安心感持てるようになってきたと思う~。

暑い暑い季節もようやく去って、次の暑い季節は内窓で断熱できると信じて、エアコンも常時使えるようになる(電気工事前の現在は、2台いっぺんに使うとブレーカー落ちる状態。それが解消される)と信じてる。

さっきまで使ってた換気扇を取っちゃうのって、さすがに不思議な感覚~(笑)
ミニマリストでも、毎日ずっと使ってるアイテムまで手放すのはおかしいもんね(^.^;

こればっかりは、プロに内窓付けてもらうにあたって邪魔になるから仕方ない。

ひとつ、またひとつと、手放すことで。
私がこの家にいなくなっても、迷惑かけることが減ってくのが嬉しい♪(*^-^*)
気楽に生きられる。

仕事に使ってきた作業机も、リフォーム工事の際に「木材」と一緒に処分を依頼済。



実家が宿泊施設だった当時の、事務所の机。
50年もの年月、我が家にいたアイテムのひとつ。

これも毎日使ってるのに手放す。
床リフォーム工事中、別室に保管できる部屋ないので。
これからの人生、こんな大きなサイズの机でなくても、もういいんだ!(✽ ゚д゚ ✽)って気づいたから、リフォーム工事後に、コンパクトな裁縫用のデスクを購入予定。
なんでもバリバリ頑張ってきたけれど、これからは事務作業もちょっとした書き物くらいだもんね。手芸やアイロンがけに使うのがメインでしょう。

工業用ミシンも手放せたら、と思うけど、さすがに、いっぺんにあれもこれもと予定詰め込めずにミシンは工事前には無理かも(^.^;
いつものミシン屋さん、土日とか休みっぽいし。

作業机さえなければ、ミシンだけなら四畳半にも押し込めるし。

机なくて、ミシンまでなくなったら。
私の私物ってほぼ、布団関係と、服が入ってる柳行李トランクだけになっちゃう。少なくし過ぎ(笑)
ホントに「あとはベッドひとつ」の生活の準備レベルになっちゃう(笑)さすがにまだ50代になったばかり、そこまで思い詰めなくても(笑)

新しい机用意できるまでは、大きくて邪魔な工業用ミシンでも、あってもいいかなと思う(^.^;

とりあえず。
車とタイヤを手放して、換気扇取り外して。
作業机の引き出しの中身空っぽにして。
これで、リフォーム工事取りかかれる環境の第一歩は踏み出せたはず。

タイヤが消えたぶん、押入れ下段の半分空いたから、粗大ごみ系はそこにしまえるし(車に載せてた車載用の防災グッズ一式などもとりあえず押入れに置いてある状態。それ以外にフードドライブが近々あると聞き準備してあったり、BOOKOFF行きの本をまとめてたり、粗大ごみ行き以外の「流れにのせる」モノたちの一時集合場所にもなってる。普段ガラガラな押入れだからできること。…車載用の防災グッズ、母の軽トラに持ち込めるかなど今後どうするか検討~妹がそういうの持ってないならもらってくれるかな!?)。
車1台消えたから仮設トイレは庭に設置できるし。

この短期間でやれることやったと思う。うん(^.^;
関連記事
スポンサーサイト



プロフィール

とりぃさん

Author:とりぃさん

最新コメント

参加はじめました