fc2ブログ

記事一覧

備蓄水、ペットボトル以外で。

脱プラを考えたら、ペットボトルでの水のローリングストックを考え直す、という方も検討してみては?我が家は、普段は水道水を飲んでる地域。ペットボトルで水を買う習慣がない。炭酸水を買うくらい(^.^;なので、備蓄水は長期保存用の専用品。下記2種類を、ストック。缶の方は5年目に賞味期限で飲んだら、美味しかったので、再購入♪♪(*^-^*)パック容器の方は、飲み終えたあとのゴミがコンパクトになるので、被災時にいいと思う。在...

続きを読む

檀家料、半分に(^.^;

生きてるうちに、私と母の戒名をいただいた。父の若い頃までは菩提寺近くに住み、質屋や地主をやってたので、立派な戒名いただく家系だったけど、私も母も車でお寺さんまで行くことが不可能なため、電車で往復5時間かけてのお墓参りゆえに、年に1度程度しか足を運べず…立派な戒名いただくような立場ではない。仕事も内職仕事で年金も国民年金だけに近いので、今は宿泊施設も手放した貧乏人であることを伝えた上で、一番下のランク...

続きを読む

マイカップ♪♪

お気に入りのマイカップ♪♪(*^-^*)中もザラザラで、ビールの泡もいい感じになる。麦茶も、コーヒーも、お茶もこれひとつ。グラスも湯呑みも普段使わない。「来客用」として、重ねて寝かせて収納できる湯呑み(先祖代々受け継いできたもの)だけキープ♪ゼリーやプリン作るときに湯呑み活用してるので「持ってるだけ」ではない。…毎日朝から晩まで愛用してるのに、割れるときまで写真撮ることない、ってかわいそうだな、って気づいて(^....

続きを読む

「余白」と「ゆとり」。

「余白」のことを英語で「Negative space(ネガティブ スペース)」ということ知って。なんだろ?有効的に使えてない空間のようなイメージに感じるのは、私に英語力ないから!?(・・;でも「余白」ってデザイン的には、とっても大切な機能持つ空間よね??日本的な感覚にとって。例えば、書を書くときとか。余白と文字とのバランスって大切よね。余白が少ないと、うるさいというか窮屈に感じる。かと言って、余白ばかりだと物足りな...

続きを読む

【非常食】ぷるんと蒟蒻ゼリー♪

バッグに必ず入れてる非常食が、ぷるんと蒟蒻ゼリー♪\(^o^)/これひとつで、水分としても、空腹を抑える役割としてもOK♪(*^-^*)ぬるくても美味しい。チョコみたいに溶けたり、割れたりする心配もない。でも甘いもの♪そして、すごくコンパクト!!ごらんのとおり、手のひらで隠せるサイズ。摂取するのも、ピッと破って、ちゅるんちゅるんって、目立たず30秒くらいで摂取完了!1つしかなくても、まわりにバレずにこっそり摂取可能...

続きを読む

【常備薬】日焼けヒリヒリにも♪

1時間、草取りした。帽子とトップスで隠しきれなかった首の後ろ、日焼けしてヒリヒリ!(=_=;)…こんな事もあろうかと、今シーズンは薬を用意していた。選んだのはこれ↓↓↓キップ パイロール-Hiカッコよくて、懐かしい缶!(✽ ゚д゚ ✽)って思ったけど、じゃあいつどこで見たか思い出せず…。でも、母も懐かしいに同意していたので、実家のおばあちゃんの鏡台か、宿泊施設のお客さんの忘れ物が永久保存版になってたものか、実家のどこかに...

続きを読む

押入れの全部出し掃除!?

押入れ箪笥の中身を全部出して引き出しの中を掃除や「すべてのモノにご挨拶」はしたことあるけど、押入れの中身、全部出して床掃除はさすがに大掃除でもやってないなぁ…(・・;と、ミニマリストさんのブログ見てふと思った。みなさんちでは、押入れの床掃除ってやったことあります~???カオスな押入れだったら、一生やらないよね(笑)我が家で前回、上段の全部出しした記憶があるのは、コルクマット敷いたとき。2020年7月、今から...

続きを読む