fc2ブログ

記事一覧

3回目ワクチン接種、終了♪

昨日、モデルナで3回目のワクチン接種した。朝10時に打って、日中ずっと元気だったのに、夕飯中に急に「熱あがってきた~~!(ーー;)」。布団にもぐったけど、いつも以上に腰が痛くて、こりゃダメだ、とカロナール飲んだ。38.4℃!…朝は36.2だったから、この上がりっぷりはしんどい。。。ゴロゴロ~ゴロゴロ~としたい腰痛だけど、腕が痛くて寝返りできない(^.^;汗だくになったかと思えば、急に寒くて震えたり。全然眠れず。…前回、...

続きを読む

内職仕事、終わり~!!

8年ほど前「職人を目指す人、募集!」の求人を見て始めた某社のお財布縫製仕上げの自宅仕事。コロナ禍で、今まで見えてなかったことが見えてきた。最初は「在宅ワーク」で良かったな♪(*^-^*)って安心してたの。実家住み替えも「一生この仕事!」という前提での家探しだったし、自分に合う椅子、照明器具選び、コルクマットで防音断熱工夫、遮光カーテン、換気扇設置、オゾン発生器による空気清浄などの環境整備ができている状態で...

続きを読む

「電力需給ひっ迫警報」!

今、東京電力管内では「電力需給ひっ迫警報」出ている。雨で外が暗い中、外光とLEDの手元灯り1つで、有機溶剤使うため換気扇必要で(窓開いてて)めちゃ寒いのでエアコン22℃でつけて、内職仕事中。。。寒さを我慢すると体調崩れるから、かわりに暗さを我慢!蛍の光状態!?(^.^;去年も先日も、うちのあたりは予防的な停電の対象外だった。そのぶん、次に停電対象エリア選ぶときは、くるかもだよね!?だから、真面目に協力してますよ~...

続きを読む

揺れてる最中は撮らない。

先日の地震ニュース見てて「危なくね!?(゜o゜;」と思ったのが。一般人の、揺れてる最中を撮影してる動画の数々!!あれも正常性バイアスの一種だよね…(ーー;)自分は大丈夫、が前提。あんだけ揺れてたら、普通、身を守るべき時間では!?(・・;地震で揺れてる最中は撮らない。ニュース投稿動画の「注意」を交通事故や洪水被害で表現してるけど、これからは「地震で揺れてる最中は身の安全確保!」という直接表現を加えるべきかも。ニ...

続きを読む

器の数が「裕福さの証」?

今夜もカエルに起こされて、夜中Eテレ見てたんだけど。そこで「せかほし5min.」やってて。「フランス貴族のあいだでは、たくさんの器を持つことが裕福さの証でした」…夢うつつでテレビ見てて、そんなようなニュアンスの言葉が聞こえ、ゴージャスないかにも「貴族」って感じのアンティーク食器が映った。「裕福さの証」。その時代のフランス貴族は確かにそうだった。うん。でも。令和の日本では「裕福さ」をモノの数で表現するって...

続きを読む

パン屋さんのミモザ♪

パン屋さんのミモザが満開♪(*^-^*)お気に入りのマリトッツォと、つくねの揚げパンみたいなのと、今日はいちごとホワイトチョコのふわふわのパン購入♪♪コロナ禍、行動範囲が狭いので、このパン屋さんのマリトッツォしか知らない(笑)他の商品もレシートとかないから商品名、曖昧(笑)そして帰宅後に家計簿つけるときに、財布残金から払った金額を計算する…これ3つで600円前後♪お手頃価格で美味しいご褒美パンなのだ(*^-^*)「ミモザ、...

続きを読む

カエル、来訪…。

深夜1:30、ゴトッ!!という建物に大物ぶつかる音で目が覚めた(=_=;)…今年も、カエル来たか…。朝。水鉢のぞいて見たらいない!あれっ!?( ゚д゚)…と思ったら、クリスマスローズの根元を掘り返して、もぐってた(TдT)前の家から持ってきたお気に入りクリスマスローズぅ…ダメになっちゃうよぉ…。…拡大して気づいたけど、既に2匹…。なんていう種類か知らないけど(ニホンヒキガエル??)、デカイし、目つき悪い(笑)このメダカ用の小さな水...

続きを読む

2022年3月、バッグの中身。

前回ご紹介したバッグ内部の写真↓↓シルバーの布に黒いファスナーのポーチ、まるでバッグのもともとの付属品かのように、一体化してるとこ撮ってるこの写真で。左上で、手がつまんでいるのは長財布(笑)ここに私は長財布専用に使ってる、縦長ポケットがあるんですよ~ということ伝えたくて(^.^;ちなみに、右側のポケットがLサイズのマイバッグ定位置。奥のポケットが運転用メガネの定位置。バッグの中身は、全部出すとこんな感じ。写...

続きを読む

震災11年目の、防災ポーチ。

災害時の女性のトイレ問題。数ヶ月、いろいろ考えた結果。大人のおむつ、ライフリー 超うすパンツのお試しパックを購入し、これ1個(排尿2回までいけるおむつ♪)を防災ポーチに入れることにした(^o^;これと、ベンリーポンチョをセットで防災ポーチに。使い捨てショーツに、尿漏れパッドを用意してみたけど、それでもかさばるし、横漏れも心配だし、だったら「漏れない」って安心感あるこちらの商品の方が、いいなという個人的な判断...

続きを読む

震災11年目。

震災4日後の日記を今でも消さずに残しています。「被災者のために何かしてあげたい」と思うなら、被災者が必要なものは今買わないで。あの日の、あの気持ち、今も忘れていない。備蓄必要なものを厳選し、常に在庫管理し続けて、イザ!ってときは覚悟決める「今は自分は買わない!」って。「足りなくなったら、ストック量見誤った自分が悪い!(ーー;)」って。買いに走り回らない。コロナ禍の不織布マスクも、トイレットペーパーも。...

続きを読む

プロフィール

とりぃさん

Author:とりぃさん

最新コメント

参加はじめました