「薔薇の小道」だって♪
- 2021/10/30
- 07:08

駅の近くに「薔薇の小道」ができた♪と、休みの日に職場へ歩いてお届けものしに行った母が、嬉しそうに帰ってきた。薔薇の小道。検索したホテルのブログによると、今年の春に始めたプロジェクトで、「見て見て♪」と宣伝するのはまだ先…って感じかな?我が家のお散歩コースとしてはちょっと遠いけど、手入れされた薔薇を眺められると、母は楽しみができたみたい(*^-^*)見て楽しむ。所有だけが、植物の楽しみかたじゃないと、少しずつ...
【避難】食料、再検討中。
- 2021/10/26
- 09:59

自治体の広報で。「避難所の備蓄品は、災害で家をなくした人のためのもの」とあった。台風の事前避難で水や毛布配ってくれたのは過去。これからは、事前避難なら毛布も水も3日分の食料も自分で持ってこい、ということ。で。私も用意頑張ってみたの。1日分の食料をリュックに詰め、2日分の食料も持ち出せるよう防災箱にセット、羽毛の寝袋布団を持ち運べるクッションタイプ用意、厚みある折りたたみシルバーマットを用意した、けど...
【ダウンサイジング】日本ならできる!かも!?
- 2021/10/24
- 10:39

先日の、Eテレドキュランドへようこそ「幸せへのダウンサイジング~カナダ シニアたちの大整理」を見た感想。カナダのその番組に登場するシニアの家にあふれているモノたちの上質さに驚いた!(゜o゜;あんな、美術品みたいなモノばかりだったら「捨てる」なんてできない。日本の代々引き継がれてた古い美しいものって紙、木、布でできていたから戦争や災害、虫やカビなど経年劣化で価値を失っていくイメージ。あんなキラキラしてい...
必要なモノは、今買う。
- 2021/10/22
- 06:17

「とりあえずこれでいいや…」というモノを「これ♪」というモノに買い替え推進中。服も少しずつ買い替え。でも黒コートは「これだけは当分ムリだろう…」とあきらめてた(^.^;「真冬の父の命日」に合わせてリサイクルショップで間に合わせで買った中綿の黒いロングコート。でも先日、リサイクルショップで秋物の首さむカットソーたちを売ったとき黒コート発見!ハイネックのシンプルで黒いロングダウンコート♪(✽ ゚д゚ ✽)ラビットファー...
その方が自然だから。
- 2021/10/20
- 11:28

(桑子さん)「さぁ、高瀬さん!なぜ部屋は、再び汚くなるのでしょう?」(高瀬さん)「その方が自然だからです」NHK NEWS おはよう日本(2021/10/20)「まちかど情報室」より今朝の高瀬さんと桑子さんの、何気ないこのトークに私は目からウロコ!(✽ ゚д゚ ✽)た、たしかに!!!片付けまくって何もない状態は、確かに自然の流れでそうなる状態ではない。散らかってる状態を「悪い」と決めつけていたつもりはないけど、それが「自然」とまで...
抗老化社会がやってくる前に。
- 2021/10/20
- 06:48
数日前の「羽鳥慎一モーニングショー」で「抗老化」、健康寿命を延ばしピンピンコロリ、高齢者も認知症にもならず健康でずっと働けるから、少子化問題も解決♪\(^o^)/…みたいな、全く想像していなかった未来を提示していた。一番引っかかったのは先生の「予防のために、と考えている」発言。予防薬。そうよね、老化を予防できたら♪とみんなが同意するだろう。でも私は「え、予防薬って保険適用外じゃ…(・・;」と一気に不安に。。...
おくすり手帳、ミニサイズ!!
- 2021/10/15
- 13:50

ウエルシアの調剤薬局に。おくすり手帳いろんな色やカタチのが置いてあって「ご自由にお持ちください」だって!!(✽ ゚д゚ ✽)ウエルシア調剤薬局ならTポイントもつくので、ウエル活してる私なら、薬もウエルシア調剤薬局一択♪(*^-^*)私、おくすり手帳をどうしてもコンパクト化したくて、自分で作ったのね。(詳しくはコチラ)「…サイズとか決まってるものなのかなぁ…勝手に作っていいのかなぁ…(・・;」って不安だったけど、こうしてサ...
収納サイズを小さく。
- 2021/10/15
- 06:19

20年以上使ってきた押入箪笥を手放し、半分の収納量の柳行李トランクを服収納に使い始めた。(この服収納についてはコチラ)…夏服のうちは「まぁ、こんなもんでしょ(^.^;」とごちゃごちゃしてたけど。長袖シーズンに入って、ずっと欲しかったタートルネックのガーゼカットソーを思い切って購入♪悩んで1枚目はチャコールで。タートルネック カットソー ラフィーガーゼ 日本製 裾捻じれ M~3L /着後レ...価格:3190円(税込、送料別) ...
戒名、決まった♪♪
- 2021/10/06
- 22:33

50歳という人生百年時代の折返し地点とも節目とも受け取れるこの時期に、終活の総仕上げとして菩提寺にお願いしていた、母と私の戒名(生前戒名の付授)。コロナ禍直前に墓じまいして、菩提寺内の共同永代供養墓にご先祖さまと父は移ってもらった。私たちもそこに入る予定で戒名含めて費用は一通り、支払い済み。今日、お手紙で戒名が届いた。祖父母には院号ついてたし、年間檀家費もそれ相応の額払ってきたけれど、私たちの身の丈に...
【半分の半分】筆ペン減らし。
- 2021/10/05
- 17:10

今日は、一生かかっても使い切れなそうな筆ペンを、再度半分に減らしてみた。今までにも、何回か半分に減らして、ここまで減ってきたのだ(^o^;「半分の半分」っていうのは。一度に1つに絞りこもうとか無理せずに「今日は筆ペンを半分にしよう!」って、気になったときに半分にしていくのを繰り返して、段階的に数を減らす、こぢんまり暮らし流のダウンサイジング方法♪筆ペンに限らず。コップとか、割り箸とか「…半分になら、できそ...