fc2ブログ

記事一覧

タオルの話。

我が家ではバスタオルは使いません。(そのことについてはコチラに)5年ほど前に実家を住み替え、母と女性2人暮らしが落ち着いてくると、実家が宿泊施設時代からの名入タオル在庫も雑巾になっていき、ついに!すべてがこだわって買ったおしゃれガーゼタオル!!になってきていた昨今。たまたま、ご近所さんがパート先の使用済ホテル手ぬぐいをどっさり「雑巾に♪」とお裾分けしてくれて(洗濯さえすれば他人の使用済手ぬぐいでも使って...

続きを読む

【防災箱】生活道具を詰めてみた。

震災10年の今年、2つ購入した防災箱。防災箱 24×33.7×19.2(cm) 防災 収納箱 防災対策 ( 防災用 防...価格:1220円(税込、送料別) (2021/3/31時点)楽天で購入1箱は非常食2日分(詳しくはコチラ)。もう1箱は「これからは避難先で生活!」と覚悟決めたときの生活道具一式。避難用リュックに詰めきれず、2日目以降に使うようなものを分けておけば、車に残せて、とりあえずリュックひとつで避難所入れるでしょ?生活用具の中身は。...

続きを読む

「お客様のための家」をやめる。

「仕舞える住まいの収納学 ゴタゴタ病根本治療の処方箋/山口昌伴」、やっと読み終えた。…正直、見た目から期待してた「教科書風」な内容ではなかった。歴史的情報も出てくるけど、あくまで著者本人の目で見た実際の家の話。片っぱしから住宅ピンポンして上がりこんで写真撮って…ってやったとしても、それは「あるある」な家のコレクションとして時代を表現してるかもだけど「これが日本の収納だ!」って断定的に言われちゃうと「...

続きを読む

土蔵の役割

「仕舞える住まいの収納学 ゴタゴタ病根本治療の処方箋/山口昌伴」第一章読み終えた。そこには「燃えてもいい住まい」と「土蔵」がハッキリ分かれていた時代の日本の話が書かれていた。…ほぉ…なるほど!(✽ ゚д゚ ✽)昔の日本家屋のイメージが、紙と木でできたスッキリなにもない空間だったのは、住まいと同じくらい広い土蔵という、防火に優れたドラえもんの四次元ポケットが後ろにあったからなんだね!今まで日本家屋のイメージ、...

続きを読む

物欲の権化世代、かぁ(笑)

ブックオフで文字いっぱいの収納の本(古本)買ってみた。「仕舞える住まいの収納学 ゴタゴタ病根本治療の処方箋/山口昌伴」仕舞える住まいの収納学 ゴタゴタ病根本治療の処方箋/山口昌伴【1000円以上送料無料】価格:2933円(税込、送料無料) (2021/6/12時点)楽天で購入…ハードカバーのB5版くらいの教科書風の本で、文字びっしり!まだ「はじめに」をやっと読み終えた段階(^o^;教科書風の見た目なのに、今のところ、自分の家の...

続きを読む

「図々しく」「厚かましく」

車の窓スイッチが壊れて、部品交換してもらっている間「免疫力アップ」についてのムック本を読んでいた。そこには。「悪いことは他人のせい、手柄は自分のもの♪」という厚かましい人のほうが、結局長生きするのよ~(笑)ってことが書いてあった(^.^;私のようなストレスため込みがちな真面目さんは、ちょっとは彼らを見習ってみましょ♪って。…ナルホド。わかる気がする(^o^;図々しく、厚かましく。私には、真似しようにもどこでどう...

続きを読む

写真を捨てたら…♪

以前、アルバム再整理して「生まれ変わったらお互い別の顔だもんね、そのときまた仲良くしてね♪\(^o^)/」と、ツーショット写真とか処分して、学年全体の集合写真くらいに絞り込みした。そうやって、昔の写真処分したら。20年以上会ってない古い仲間の1人の今の姿を、テレビで見れた!(✽ ゚д゚ ✽)…20歳前後の姿しか知らないコが、いい歳重ねたんだろうな、と安心できる大人になってた(^.^;(ちなみに、私はSNSやっていないから、そこ...

続きを読む

【植物】欲望のまま「所有」しない。

うちの母もようやく、庭に見合う量の花苗買えるようになってきた(^.^;まだ、人並みじゃないけどね(笑)植物は、人間が欲望のままに「所有」してはいけないと思う(^.^;過去の欲望の「清算」として、植物抜くことが「愛」な場合も。人間は、責任取れる生き物だから。(詳しくはコチラ)ロボットやAIにはない感情と戦いながら、抜いてゆく。人間の欲望に任せた結果、植物の持つ繁殖力で増え、大変なことになった。その責任を取る、人間の...

続きを読む

チョコっと脱プラ♪

食べ過ぎ防止に、個包装のチョコはやめられない。そんな私の目に止まったのが、明治のこのチョコ♪(*^-^*)↓↓↓外にフィルム1枚、プラで巻いてあるだけの紙パッケージ!(✽ ゚д゚ ✽)これなら、個包装かつ脱プラできるわ♪♪\(^o^)/冷蔵庫に常備するのも、袋状のプラの個包装パッケージと違って四角いから、ケースにきっちり並んで、おさまりがいい(笑)整えたい人間には、そこも嬉しい(笑)定番チョコはこれにチェンジです!ちなみに。最近...

続きを読む

「あと5年」?コロナ禍で?

私が庭で植え替え作業をしていると。ご近所おばあちゃんが出てきて、我が家の縁側によっこらしょと腰掛けた。お風呂リフォームを息子さんがしてくれるっていうお話しながら。「(生きるなんて)どうせ、あと5年さ」。…卑屈に言ったつもりかもしれないけど。私はびっくりΣ(゚Д゚)、付け加えるように言った。「コロナ禍を生き残れたらねぇ~(^.^;」。生き残るために、みんなマスクして消毒して手洗いして、離れてる家族とも会えずにじっ...

続きを読む