fc2ブログ

記事一覧

【備え】入院セットにプラスα♪

入院セットに、普段飲んでるゴールドブレンドの贅沢版、カフェラテ (スティックタイプ)を追加♪(*^-^*)特に、コロナ宿泊療養になった場合の、癒やしになればいいな♪と思って。「あ!青汁も!(✽ ゚д゚ ✽)」何年も毎日、飲んでるアレがあると日常感出る♪♪6月に母が入院手術を予定してるので、母用の入院セットにももちろん追加!ちなみに、我が家の愛飲してる青汁はツルハで売ってる、コレ♪↓↓↓くらしリズム 緑菜三昧 りょくさいざんまい...

続きを読む

【備え】非常食3日分はこんな感じ。

避難リュックに入れた非常食はこんな感じ。だいたい1日分。おばあちゃんとおばちゃん2人世帯。洪水に備えての避難であれば、あたたかいお茶やお湯もマイボトルで持参。時間帯によっては食事は家で食べて、歯を磨いていく。パンや果物、お菓子などの普通のものも持参するつもり。これ以外に。防災箱に2日分の非常食を入れたので、持参できれば、と思う。(自治体広報誌5月号に「家が頑丈で2階以上あるなら、在宅避難」とか、事前避難...

続きを読む

【避難リュック】圧縮ポーチ!?

避難リュック詰め直しました。…なんとか!ファスナー閉まった!!(^o^;ここまで到達するのに、やっぱり1日近く時間かかりました…買ったもの、入れたいもの多過ぎて。リュックの中身、出してみたらこんなにいっぱい!トラベルポーチの中身まで出し切れず…(^.^;先日、Seriaで買ってきたトラベルポーチの圧縮効果のおかげで無事にファスナー閉まったときは「すげぇ!(✽ ゚д゚ ✽)」って思った(笑)↑これが。ポーチの中に、こんな感じにお...

続きを読む

【備え】コルクマットで座布団♪

先日、思いついた「コルクマットで座布団」。内職の工房の防音対策に敷いてるコルクマットを切って再利用して、避難リュックサイズにぴったりおさまる座布団にしよう!って作戦。ようやく着手!!(^o^;カッターでザザッとカット。はさみで四隅をラウンドカット。…それらしく、仕上がった♪(*^-^*)リュックの底には、いろんなサイズのゴミ袋や給水バッグ、ポリ袋など「当日は使わないだろう」グッズを並べて、その上に。非常食1日分...

続きを読む

車載には、食品抜きの防災セット。

車の中に、食品抜きの車載用防災セット一式と脱出ハンマー、車用のスマホ充電器、ビニール傘2本乗ってる。山梨県民の移動手段は基本、車。そのぶん普段使いのバッグの中の備えはコンパクトにできる。自宅倒壊しても車は無事かもしれない、ということで車にも防災グッズ入れておくと安心♪山善 車中泊用防災バッグ25 YSB-25 避難グッズ 車載用防災セット 防災グッズ 地震 非常用持ち出し袋 PRO-TECTA楽天で購入野ざらし駐車場の車内...

続きを読む

タイムの小路♪♪

前の家からの移植植物、イブキジャコウソウ。…たぶん、イブキジャコウソウ(^o^;…母は「花苗」という商品名で農産物直売所から植物買ってくるので、植物名あやしい…。5年目にしてやっと!ふさふさに♪(≧▽≦)敷地の裏通路。中古住宅で、空家の間に完全にご近所にゃんこのトイレとなっていた場所(-_-;)ハーブのグランドカバーでちょっとでも対策になれば、と。…一応、ご近所にゃんことの静かな「ナワバリバトル」に勝利し、庭は我が家の...

続きを読む

2021年春を生きる。

小さな地震だけど。2日続けて直下型のような地震があった。(ここらへんで震度1)…思わず、月齢カレンダーをチェック。27日が満月、かぁ。。。今、仕事優先でやってて、ゴールデンウィークに防災用品の整理を一気にまとめてやろうと、買い集めたまま山の状態だけど…「もっと早く、持ち出せる状態にしておけば良かった!Σ(゚Д゚)」ってなるのかな…心配だわぁ…(-_-;)…さすがに「仕事より優先すべきこと」じゃないと、踏みとどまってるけ...

続きを読む

ヒートテック毛布1シーズン、シーツとして使用。

UNIQLOヒートテック毛布を1シーズン「冬用シーツ」として使ってみた。(シーツになった経緯はコチラ。似た色の枕カバーはベルメゾンの商品)片面のみ集中的に使用。もちろん洗濯もバンバン気軽にした結果。…意外と、毛玉にはなってません。中央の部分はフワフワがなくなってぺったりとフェルト化してるのは否めませんが(^.^;裏になってる面は新品同様♪お客様の目に触れる日は裏返せばノープロブレム(笑)来シーズン裏面使って、その後...

続きを読む

国境問題?

国境問題を取り上げてる特集番組。ああいうの見るたび、私は「執着を手放せばラクになるのに」と思います。もちろん、その場所に家があるとか、離れ離れになってしまった愛しい人がいるとか、そういう当事者個人に対してではなく、国レベルの話。50年来の土地境界線問題にひとつの区切りをつけた自分としては。自分んとこちっちゃくしてもいいから、サッサとイチ抜けた!って問題に区切りつけたことでスッキリ♪したもん!(*^-^*)所...

続きを読む

お父さん任せ。

先日、もえるごみ出すために自転車こいでた未亡人2年目のおばあちゃんの袋の中が、服ぎゅうぎゅうでびっくり!Σ(゚Д゚)服はもえるごみじゃないですよぉ…(・・;もちろん「ひょえぇ…」って見送るしかないけどさ…。そこで指摘したら、もえるごみ出すの怖くなって、ゴミ屋敷化するのは目に見えてあきらか。…ご主人の遺品整理してるのかな…。もえるごみじゃなくて、資源物での衣類収集再開待つか、リサイクルショップに持ち込んで0円でも...

続きを読む