分類ごとに、モノを仕分けておく。
- 2020/10/31
- 16:19

以前も書いたと思うけど。老後、介護施設に入所したり、ベッド1つ、という生活になった場合。今の家にある、いろんなモノを持たなくてよくなる。…パーッと見渡して、書き出してみても、こんなに!(^o^;こういうの、それぞれ分けて、他人にもわかるように分類ごとに1ヶ所にまとめておいて「○○はもういらない、全部処分して」ってお願いできる状態にしておきたい。なにもかも、ただ、すき間があれば押し込むだけの母みたいなタイプ...
これからは。季節感を大切にする暮らし。
- 2020/10/31
- 15:00

図書館で借りた、7月に出たばかりの新しい本。受けつぎごと。 [ 村上萌 ]価格:1540円(税込、送料無料) (2020/10/31時点)楽天で購入華やか過ぎないやさしい「素敵」が、ぎゅうっと詰まってる本♪(*^-^*)終活一段落したところでコロナ禍を経験し、これからは「おうち食」と植物で季節感を大切にする暮らしだな、と思ってた自分に、どんぴしゃ!やっぱ、これからの方向性はこういうライフスタイルが最先端!と確信。すごいセンス!(✽...
【ダブって見える】メガネ作ってみることに。
- 2020/10/30
- 09:40

メガネ屋さんで有料検査を受け、メガネを注文しました♪(*^-^*)やっとノド痛、消えるノド飴と出会えて♪これで症状おさまるってことは、原因はアレルギーかも。レーシック手術から20年。メガネ屋、久々!(^o^;しかも引越10回以上。使い捨てコンタクトだったから、ただ近くのメガネ屋行ってただけで、ここきたことあるかどうか不明。データ調べたら「1997年に来店されてます、住所違いますけど」って言われた…!(゜o゜;…20年以上来て...
セッカクダカラ、カワナイト。
- 2020/10/28
- 07:04

今まで、何度も書いていた「セッカクダカラ、カワナイト」。ちゃんとまとめた投稿なかったので、まとめておきます(^.^;おうち片付け歴10年以上。つくづく思うのは。「オカナイナンテ、モッタイナイ」と並ぶ敵は「セッカクダカラ、カワナイト」!こやつに惑わされて買ったモノは、ほぼ使わない。…でしょ?(^o^;私は、買い物のイイワケが「セッカクダカラ、カワナイト」だったら「今は、買わない」と決めてます。どんなにそこが遠い...
泥棒はハコを見る!?
- 2020/10/24
- 07:10

ちょっと前NHK「目神サマは知っている」って番組で、泥棒の目線カメラで見ると…っていうのやってて。そのとき、玄関入ってすぐに下駄箱の中の、箱という箱、ひっくり返してた。そこに貴重品隠す人いるとかで。え?箱!?(・・;う~ん…そうか…箱収納って、泥棒さんに期待持たせてしまうのか…。次に泥棒が向かうのはなんと冷蔵庫!貴重品隠す人がいるのと生活レベルがわかるからだって!(・・;…番組では冷蔵庫に並ぶワインを映してた...
リス心(りすごころ)。
- 2020/10/19
- 16:23

我が家の「こぢんまり暮らし」によく出てくるワード「ぎゅうぎゅう感」。これは、昭和世代の「リス心」(りすごころ)落ち着かせるために、わざわざ演出するもの。リスって、人間からみれば「詰め込み過ぎじゃ?」ってくらいほっぺに詰め込むよね(^.^;もっと集めなきゃ!もっと集めなきゃ!って本人必死。森の中に隙間見つけた日にゃあ「あっ♪(✽ ゚д゚ ✽)こりゃ、もっと集めなきゃ!」ってまたソワソワ走り出す。…でもその場所、忘れ...
「食」は消えモノ。
- 2020/10/12
- 21:23

今日、買った本。↓↓↓60代からの暮らしはコンパクトがいい 「食」からはじめるシンプルな快適生活 (単行本) [ 本多 京子 ]楽天で購入…まだ40代の私が読むには早いかな?ただ生活の中心に「食」、っていうだけの本かな?と何度かためらったけど、結局購入。読んでみると。(料理が苦手な私が言うのもおかしいけれど)考え方が私とよく似ていて、イヤになることなく、すーっと最後まで「うんうん!そうそう♪(*^-^*)」って読めた。途...
2020年10月、バッグの中身。
- 2020/10/12
- 17:42

先日「プチプラ防災」という本を買った。(レスキューナースが教えるプチプラ防災 [ 辻 直美 ])著者の「私がいつも持ち歩いている『命を守る』アイテムたち」の物量に度肝を抜かれた(゜o゜;もはや、プロと一般人は違うヮ…とあきらめたくなる量で…(^.^;…でも。改めて考えれば、防災のプロとミニマリストの間の一般人にとって「ミニマリスト寄りだけど超心配性!」な私の「持ち歩きグッズ」って、参考になるかも???と思ったので...
レシピファイルを整理整頓。
- 2020/10/10
- 19:42

2年前「レシピ本減らし」頑張った。読み返したら冷えピタしてるって(笑)実は、台風接近で今日も体調悪く冷えピタ状態なの…(^o^;あれから2年かけてリピリピレシピばっかりの1冊のレシピファイルを育ててきた。今日改めて、COOKPADのムック本からコピーし直したり、レシピの番号からプリントし直したり。うまくできなかったレシピや一度も作らないレシピ抜いたり、再整理。近くのBOOKOFFで今日から買取20%UP、レシピ本売るなら今!...
【防災】冷蔵庫の足固め!
- 2020/10/08
- 20:15

「プチプラ防災」という本の影響受けて、仏様コーナー、食器棚、吊戸棚に滑り止めシート導入。食器棚の脚には家具転倒防止の斜めになるヤツかませた。(乗っけてるレンジとトースターは、前後の耐震ジェルシートの高さを変えて水平器で水平確認)冷蔵庫は。勝手口に箱馬置いて設置しているため、ドアと引き戸とシステムキッチンに囲まれていて、上部固定させられる場所が皆無!悩んだ末に、賃貸でもできるというL字金具を使って、床...